
ここ何週間も頭の中を流れてるのが「Let It Go」

普段、女性ヴォーカルはほとんど聴かないし映画もほとんど観ないのだけど
この歌はなぜか聴き続けてしまうのだ

(ちなみに最近観た映画はFrozenではなく重めな話のヤツだったりする

イディナさんバージョンが一番ドラマチックでステキだけど
デミさんのひたすら切ない歌い方も好き♪

マルチリンガル・バージョン

日本語部分は違うアニメみたいな雰囲気だけど
あれはあれで子供向けっぽくてイイのかもね。
わたし的には透明感ありすぎ

他国語のバリバリ巻き舌なヤツだったり
色気を感じられる声質が好きだったりするのだ

日本語のは主題歌バージョンの方が声質と歌い方が好きかも。
デミさんの同様かなり音を作ってるとは思うけどね。
他にもいろんな人がカバーして歌ってますね~♪
こちらのサイトで投票もしてます
わたし的にはCalebさんの


とにかく誰が何語で歌ってもステキな歌なのでした

そして世界中に平和が訪れますように。

その後もいろいろポチポチ観て聴いていたLet It Go

コレ



いろんな言語で歌われている歌詞を
Google翻訳で英語にしたもので歌っているのだとか
「no visible legs」て…


歌詞としての言葉の大切さとGoogle翻訳のヒドさがわかるよね~

ちなみに日本語部分をGoogle翻訳にかけると…
「ありのまま」=「Naked」なわけだけど…

その姿を見せてはいけないw
けど「Naked~♪」と歌って欲しかった気もする

それぞれの言語で意味合いや語呂が合うように
歌詞にするのって大変なんだろうなぁ…と。
語源が同じ言葉はまだイイとして
アジアの言葉とかはまったく違うし…直訳すぎるとアレだし…
ちなみにアメリカの子供たちがマルチリンガルverを聴いた反応

「ドイツ語ってコワイ


それ以降の言語はまったく受け入れられない様子の表情でした
ドイツ語ってオトナにも何かとネタにされてるような…

▲閉じる