
それにしても、あの青いまんじゅうは#OKfoodなのか…

放射能的にはOKだけども…
私は食べないな…。
あの、つなぎ90%・MSG5%的な中身の肉(?)は食べたくない。
つなぎとMSGたっぷりの物を食べると気持ち悪くなるから

せめてあの青が食用色素でありますように


ってな感じの11日の危険厨更新。
もうね、何もかもがグチャグチャ…


(http://cryptome.org/eyeball/daiichi-111211/daiichi-111211.htm)
(参照ブログ)
まだガンガン出てるのに除染すんの?し続けられるの??費用どーすんの?
って言うか、除染した汚染水はどこ行っちゃうわけ?
220t(260億ベクレル)の水もまた海に流したよね…

あの病名で因果関係無しと言い切れるのか…?
JAに牛肉の保障するなら偽装と出荷などしなければ良かったのに…

と言うか風評でも何でもない実害だから。
最近ニュースになっていたミルクの今さら感はハンパない。
事故当初から最重要・要注意食品と言われてたよね。
そもそも普通の牛乳で数値出てたメーカーだし。
(おそらく原乳が汚染されてると思われる)
空気からどうとか言ってるけど…
そもそも、その工場の地域に平然と人は暮らしている。
ニュースにした時点では何もかも遅すぎるのだ。
極東の島国では女性と子供は二の次だ。
ジイサマ達が優先される。
所詮は男尊女卑&年功序列の国だよね

愛する甥と姪が汚染食物をなるべく口にしないように願いたい。
ただでさえ関東の空気も汚染されている。
それでも、守れるのは親だけなのだ。
けど、姪は私にちょっと似ちゃったみたい…。
買い物に連れて行くと
「○○は危ないんだよ~!買っちゃダメだよ~」とか大声で言ってるらしい

親かTVか幼稚園か…どこかでいろいろ聞きかじったんだね。
危険察知能力があるのはイイ事だ!
思うに子供のほうが危険察知能力はあるよね。
大人には危険を認めたくない人がたくさんいる。
誰だって安全がイイに決まっているのだけど…
事実は認めないと、どうにもならない。
食は保険だったりする。
食べた物で体がつくられるのだ。
けど、大抵の場合はただちに影響はない。
神経質になりすぎて偏りすぎると
フィオナ・マクアイリッシュみたいな顔になっちゃうけど
根拠の無い楽観視はキケンだと思う。
▲閉じる